
「群馬県清酒品評会」結果発表、表彰式
群馬県産清酒の技術向上を目的とした「群馬県清酒品評会」。
今年も品評会が行われ、本日3月14日(金)に結果発表、表彰式が行われましたので、結果を速報します!
「吟醸酒の部」「舞風の部」の2部門で、優等賞が選出されます。
どのような結果になったのか、ドキドキしながら結果を伺いました。

「吟醸酒の部」
「吟醸酒の部」は優等賞7場が選出されます。
中でも最優秀、1位は「総代」として、代表で表彰状を受け取ります。
酒蔵には「優等賞」が、製造責任者には「会長賞」が授与されました。

今回は16場、61点が出品された「吟醸酒の部」で1位に輝いた「総代」は「清りょう 町田酒造店(前橋市)」でした!

優等賞7点
- せいりょう 町田酒造店(前橋市) 木村崇俊
- 水芭蕉 永井酒造(川場村) 後藤賢司
- 貴娘 貴娘酒造(中之条町) 吉田和宏
- 秘幻 浅間酒造(長野原町) 菊池道郎
- 群馬泉 島岡酒造(太田市) 島岡利宣
- 赤城山 近藤酒造(みどり市) 竹内太
- 大盃 牧野酒造(高崎市) 牧野顕二郎
受賞された酒蔵の皆さん、おめでとうございます!
「舞風の部」
「舞風の部」は優等賞3点が選出。
出品数15場23点の中で、選出されるのは3場のみ!狭き門です。
吟醸酒の部と同じく、酒蔵には「優等賞」が、製造責任者には「会長賞」が授与されました。

優等賞3点
- 秘幻 浅間酒造(長野原町) 菊池道郎
- 清りょう 町田酒造店(前橋市) 木村崇俊
- 桂川 栁澤酒造(前橋市) 栁澤圭治
受賞された酒蔵の皆さん、おめでとうございます!
この日は、審査結果、結果を踏まえた出品酒のきき酒、審査者による結果の講評、意見交換が行われていました。
この結果を踏まえて、各蔵では自蔵の酒造りに活かしていくとともに、「全国新酒鑑評会」に、どのお酒を出すか検討していくことになります。

コメント