【土田・誉国光】土田酒造訪問

【土田・誉国光】土田酒造訪問

土田酒造さんを訪問

2025年2月、「土田」「誉国光」が代表銘柄の川場村にある土田酒造さんを訪問して、蔵元の土田さんにお話を伺いました。

土田さんとの熱いトーク

自蔵のことについて、群馬の地酒について、日本酒業界について、お話させていただきました。
この先も、この伝統ある魅力的なものを、どのようにしたら発展させていくことができるのか。未来につなげていけるのか。

土田さんの熱意に、自分の意識も高くなり、客観的に物事を考えさせていただく良い機会になりました。
自分が創業時に思い描いていたビジョン、これまで歩んできた現状を踏まえて、未だ達成できていないもの、思考の少し奥の方に眠らせてしまっていたものを呼び起こさせていただきました。

どうしたら群馬の地酒を手に取っていただけるのか、そのきっかけ作りはどんな方法が良いのか。
そして、一度触れていただいた方が継続して御愛顧いただくためには、どうしたら良いのか。
とても心地よい、刺激的な時間で話が尽きませんでした!
土田さん、ありがとうございました!

酒造りの様子

蔵の中も拝見させていただきました。
様々なチャレンジの様子が垣間見れました。

一番ビックリして「なるほどなー」と唸ってしまったのが、このシーン。
生酛の濾す、潰す作業をミキサーで撹拌していました。
伝統的な工程で、蔵人が向かい合って長い棒で…というところ、確かに、この方が絶対的に作業性高いのだろうなぁ、とお話を伺いながら納得。
当然と思われていることでも、言われてみれば!という発想力、取り入れる判断がスゴいなと感じました。

直売店で新酒などをゲット

別棟の直売店に入ると美しいステンドグラスに反射する光がお出迎えです。
様々なグッズや、おつまみとセットの提案など、いろいろ考えられています。

土田酒造さんの新酒を拝飲

土田酒造さんの「新酒」として発売された「はつしぼり ichi」を買って、早速、家でいただきました!

こちらも新たなチャレンジ
通常のお米として扱われない規格外の特定米穀を使用して醸されたお酒です。

低アルながら、味わいもあり後味さっぱり

群馬SAKETSUGUのInstagramリールにもアップしました!

https://www.instagram.com/p/DGVQhdByAGf/

報告する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。