群馬SAKE TSUGUの歩み 第25話 情報サイト制作に向けて

群馬SAKE TSUGUの歩み 第25話 情報サイト制作に向けて

2019年の春先から、「群馬の地酒」の情報サイト構想に取り掛かりました。

群馬SAKE TSUGU自身だけでなく、蔵元から酒販店、飲食店、そして、ファンまでが情報発信、共有できるサイトです。
一般的な情報発信サイトではありません。
会員登録(無料)した方が、誰でも発信できるサイト。

幸運にも、このイメージを実現していただけそうな方に出会いました。
その方のところに飛び込んで行き、想いをお話させていただきました。

簡単なことではないですが、仕組みとしては、何とかできそうとの回答をいただくことができました。

その方は、私の「群馬の地酒」熱量を受けていただき、今では、かなりの「群馬の地酒」ファンになっています。
「群馬の地酒が、こんなに沢山の種類があって、美味しいなんて知らなかった!」とおっしゃっていただいています。
サイトの仕組みを構築できる方にも、「群馬の地酒」の魅力にハマっていただき、鬼に金棒です。
私は本当に恵まれているなと、つくづぐ感じています。

当然、普通のサイトではないので、お金もそれなりにかかります。
サイトが出来上がってすぐに、収入が見込めるものではありません。
でも、絶対、群馬の地酒を盛り上げるためには必要、やりたい!と思って、突き進みました。

新たに創業、起業する人向けの補助金があるという情報があり、何とか活用したいと申請書を書き上げ、提出しました。
審査の結果、採択をいただくことができました。

蔵元の皆さんにも、情報サイト構想について御説明させていただきました。
群馬県酒造組合の会議の中でも、お時間をいただいての御説明。
別途、個別に各蔵を訪問して説明させていただきました。
しばらく、夕方に蔵を伺って、説明を終えて蔵から出ると外が真っ暗になっているという日が続きました。
訪問できなかった蔵にもFAXを送るなどして、群馬県内すべての酒蔵に案内をさせていただきました。

私は、なかなか説明が上手ではありません。
理論的な無駄のないクリアな説明ができません。
一生懸命、いっぱいしゃべって、その熱量から、前向きに何となく読み解いて、御理解いただくパターンになっています。
どうしても、そうなってしまいます…。

蔵元の皆さんと、それぞれにお話する中で、何となく御理解いただいたり、アドバイスをいただき、建設的に考えていただく中で、自分もサイト構想が着々と進んでいきました。

報告する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。